寒い雪の日が続いて、スキー場はパウダースノーに覆われて絶好のコンディションです。今年の春、諏訪は御柱祭でにぎわい、私たちも信濃国一之宮の大祭を、3月の上社の伐採、4月の上社・下社の山出し、5月は賑やかな里曳き、建御柱と目いっぱい楽しみました。木落し坂の急斜面では眼前で元綱が切れたり、春宮の建御柱は落下事故で死者が出るなど珍しい事故もありました。
茅野の町に出掛けたら、木落し坂に立派な御柱の飾りができていました。来春は、信濃国二之宮、小野神社・矢彦神社の御柱祭、「人を見るなら諏訪御柱、綺羅を見るなら小野御柱」と言われるきらびやかな祭です。 小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(新雪)
2010年御柱祭の思い出 |  |  |  | 下社・春宮三の柱が 木落し坂を落ちていく | 下社・秋宮の里曳き | 下社・秋宮一の柱の建御柱 |
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|