2009.12.02 諏訪大社御柱祭(4)上社山出し
|
|
諏訪大社上社の御柱祭は御柱用材を選ぶ2008/9の仮見立て、2009/6の本見立てを経て、2010/3に伐採され「御小屋の山の樅の木は、里へ下りて神となる」の木遣りが響くと綱置き場に曳き出されます。
4月初「心そろえてお願いだー」の木遣りで動き始める8本の御柱には、前後に2本ずつ角のように突き出た「めどでこ」かつき、色とりどりの「おんべ」を手にした大勢の氏子たちが乗って気勢を上げながら、穴山の大曲、木落し坂、宮川の川越しなどの見所を、200m余の曳綱によって人手だけで曳行されていきます。 小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(師走)
上社山出し |  |  |  | 上社山出し・川越し | 上社山出し・木落しと穴山の大曲 | |
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|