豊富な高山植物を楽しみに、2泊3日で白馬岳(2933m)、雪倉岳(2610m)、北アルプ最北の朝日岳(2418m)を歩いてきました。
白馬大池経由白馬への登り道ではウルップソウ、ミヤマアズマギク、チシマギキョウなど、雪倉から朝日にかけてはタカネバラ、シナノキンバイ、ミズバショウ、キヌガサソウが咲き、朝日小屋のある朝日平はチングルマやニッコウキスゲ、どこに行ってもハクサンコザクラの紅色が草原を彩っていました。 小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(盛夏)
北アルプスの花 |  |  |  | 白馬岳のウルップソウ | ミヤマアズマギク | 蓮華温泉の野天風呂から |
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|