今年はきのこの発生が遅れているようです。茸を捜して蓼科山へ行ってみましたが、連休のあとということもあって、ショウゲンジ、クロカワ、ハナイグチなどが少しずつ、でも最後にまだ開いていないマツタケを発見! 天然のマツタケを採ったのは初めてです。ショウゲンジは形のよい茸で歯切れも良く、和風の煮物にしてさわやかな味を楽しみました。
今日は8人のグループを案内して近くの落葉松林でハナイグチを捜すので準備が大変です。 小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(名月)
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|