10月末ころから気温が高め、まだ初雪がありません。木々はすっかり落葉して、澄み渡った青空と蓼科や浅間など周辺の山々がきれい仁見えます。浅間山は少し噴煙を上げていました、浅間の西に連なる外輪山の黒斑山、高峰、籠の登山は千曲川の上の長く引いた雲の先にありました。
庭の枯れ草刈り、鹿除けネットや扉の補修、冬の薪の準備などこの季節の仕事をして冬に備えます。恒例の高校卓球部のOB合宿に二人で参加しましたが、会員の孫(中学生)、高校の元教師(体育・76才)等も加えて、20名以上の参加者があり2日間卓球を楽しみました。地表が凍るとゴルフの季節もおしまい、寒い冬をどう過ごしましょうか。 (画像:浅間山噴煙)
田舎暮らしブログ登録はこちらから・・・・・・・信州歳時記(晩秋)
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|