母は80歳を超えてから旅行はとても億劫なようでした。でも、ご夫妻の細やかなおもてなしのおかげで、母も心穏やかな旅行ができたのでないかと思います。
また、キノコが不作であったにもかかわらず、私どもの無理な願いをお聞き届けていただき、山を楽しませていただきましたうえ、楽しいきのこの鑑定やご馳走、娘にとっても思いがけない体験だったようです。
旅をしたとき、その土地にどれだけ自分が接近できたかで、旅の思いは変わってくるように思います。それは、その土地を大切に思っている方との巡り合いによることが多く、その方の思いの深さに触れることができたとき、私は共感というかたちで、その土地にほんの少しだけお邪魔させていただけた、と感じとれるのだと思っております。
・・・・・・・・小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(紅葉)
諏訪大社は上社(前宮・本宮)と、下社(春宮・秋宮)の二社四宮。上社は諏訪湖の南東、諏訪ICの近くで、茅野市に諏訪信仰発祥の地といわれる素朴な風情の前宮、諏訪市に守屋山をご神体とし(本殿はない)、立川和四郎富昌の最高傑作「笹に鶏」「粟穂に鶉」などの彫刻が素晴らしい荘厳な雰囲気の本宮があります。
前宮の「御頭祭」は4月に行われる上社第一の祭事、本宮の「蛙狩神事」は元旦に豊作を願う行事、徳川家康の寄進した四脚門、諏訪造りという独特な社殿配置でも知られています。 小さな旅の宿 Countryinn Zéphyr・・・・・・・信州歳時記(神無月)
諏訪大社・上社 |  |  | 上社・前宮(まえみや) | 上社・本宮(ほんみや) |
|

信州・霧ヶ峰高原の田舎暮らし&小さな旅の日々
by c-inn
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|